第二ファクトリー
【取り扱い品目】 廃プラスチック類 【設備】 (株)三興 ペレット化装置 シグマ機器(株)熔融減容機
【工場面積】1,070㎡ |
廃プラスチック再生設備
解砕機
●ベール品(プラスチック製容器包装分別基準適合品)を |
光学選別機
●解砕されたベール品(プラスチック製容器包装分別基準適合品)を光学選別機で選別し |
洗浄・破砕
●手選別したもの(袋・容器・トレー等)を洗浄破砕機で洗浄破砕します、洗浄することにより汚れや塩素分を落とすことができます。 |
比重選別
●破砕されたものを比重選別します、比重槽を通して水に沈むものと、浮くものを分け、浮くものだけを脱水・乾燥機に流します。 |
脱水・乾燥
●比重選別されて水分を含んだものを搾り機、脱水機、乾燥機を通して乾燥します。 |
ペレット化
●破砕・乾燥された状態の物(容器・袋・トレー等)をペレット化装置に投入して、粉砕、熱を加えてペレット化(プラスチックの粒)します。 |
袋詰め
● ペレット化(プラスチックの粒)し出来上がった製品をフレコンバックに積め、保管します。 |
成型
●ペレット(プラスチックの粒)を溶かし金型に流し込み杭や角材を作ります。 |
製品
ペレット |
プラスチック杭 |
エコマーク商品
ベリーボード |
ベリーボード使用例 |
エコマーク認定証はコチラよりPDFで参照しております⇒
エコマーク認定証はコチラよりPDFで参照しております⇒
溶融減容設備
投入
●廃発泡スチロールを溶融減容機に投入します。 |
溶融減容
● 溶融減容機内で破砕・溶融します。 |
PSインゴット
● 押し出し口から出てきたPSインゴットを缶に入れ冷却します。 |